
2023/02/22 〜 2023/04/16
アートラボ イカ画家 宮内裕賀 展「イカセカイ」
宮内裕賀は,イカの美しさと美味しさに魅了されて以来,イカへの旺盛な探究心を礎にひたすらイカの絵を描き続ける「イカ画家」です。
イカをもとにして作った絵の具を用い,その生と死に共鳴する作品を生み出してきた宮内は,2021年に鹿児島県湧水町で,これまでで最も大きな作品を公開制作し,社会や私たちの日常に想いを馳せながら,濃密な彩りを画面に施すことで生きることの歓びを表しました。
本展は,「イカ」という生命の美しさや儚さに着目し,社会の変化や自身の内面を反映させた宮内の作品群をとおして,現代を生きる私たちや文明の有り様について見つめ直すきっかけを創出するものになるでしょう。
【主催】鹿児島県霧島アートの森
【後援】KKB鹿児島放送
【協力】烏賊匠/いか道楽/株式会社 和平商店/墨や/日章学園鹿児島城西高等学校
【関連イベント】
◯ ワークショップ「つくって飛ばそうイカ凧あげ」(*2月25日(土)より申込み受付開始)
色味の異なる数種類のイカ墨を使って描いた,オリジナルのイカ凧を制作します。
1回目:3月26日(日)13:30〜(2時間程度)
2回目:4月16日(日)13:30〜(2時間程度)
参加料:200円(1人)/定員:各回15名程度
*参加料の他に入園料が必要です。
◯ 高校生によるイカカレープロジェクト「バイカラーカレー」の販売
《バイカラーカレー イラスト》
限定100食/提供期間:2月22(水)〜
イカ画家 宮内裕賀と鹿児島城西高等学校調理課2年生とのコラボレーションによるオリジナルカレーを本館カフェ&ショップで提供します。(*終了しました)
* イカカレー公式Instagramはこちら
◯ 学芸員によるギャラリートーク
2月23日(木,祝)(*終了しました),3月4日(土)(*終了しました),3月21日(火)(*終了しました)各回14:00〜
◯ オリジナルイカグッズ・書籍の販売(本館カフェ&ショップにて)
【展示概要・参考図版】平面作品,インスタレーション(空間造形)など(展示作品:45点)
《イカイカ天国》2021年(いきいきセンターくりの郷)
《イカセカイ》2022年
《アオリイカの解剖》2022年
《新鮮なアオリイカの眼球》2022年
* 展覧会チラシはこちら
* イカセカイ公式Instagramはこちら

2022/12/21 〜 2023/02/12
アートラボ 美術作家 平川渚 展「かなた/あなたとの会話」
鹿児島県湧水町を舞台に展開してきた「『手編みの物語をあつめる』プロジェクト」の最終章として,美術作家 平川渚が湧水町民から集めた手編みの編み物とエピソードによる新作を中心とした展覧会を開催します。

2022/10/14 〜 2022/12/11
開館20周年記念特別企画展 チェ・ジョンファ展「生生活活」〜あらゆるものは,輝くだろう〜
強烈な色使いやダイナミックな造形によって国内でも広く知られている韓国を代表する現代アーティスト チェ・ジョンファが,「美しき混沌」をテーマにした展覧会を開催します。

2022/07/15 〜 2022/09/11
特別企画展 植松奎二展「ナンセンスな旅への招待ーみることの夢」
自然や地球,宇宙といった世界の構造と私たちの存在,相互の関係性について表してきた植松奎二が,霧島や桜島を巡った中で受けたインスピレーションを元にした新作を中心とした展覧会を開催します。

2021/10/24 〜 2021/11/29
アートラボ イカ画家 宮内裕賀 公開制作交流「イカイカ天国」
イカ画家 宮内裕賀が,湧水町の総合交流施設「いきいきセンターくりの郷」を舞台に,これまでで最大級となる作品を公開制作するとともに,その模様をオンラインで配信します。

2021/10/01 〜 2021/11/07
アートラボ 美術作家 平川渚「手編みの物語をあつめる」プロジェクト展「いとなみ」
美術作家 平川渚が,湧水町内の人々から集めた手編みのあみものとその物語にフォーカスした展示を開催します。

2021/07/16 〜 2021/09/12
特別企画展「岡本仁が考える 楽しい編集って何だ?」
90 年代から現在に至るまで時代が希求する「面白いものやこと」を紹介し,流行や文化へと繋がる価値を創出し 提供してきた編集者 岡本仁の展覧会を開催します。

2021/04/15 〜 2021/11/21
アートラボ 美術作家 平川渚「手編みの物語をあつめる」プロジェクト
美術作家 平川渚が,来年度に開催する個展に先立ち,新作の材料となる手編みのものを本館の地元である湧水町の人々から集め,それらをほどいて毛糸に戻し,さらにひとつの大きな作品へと編み直すためのプロジェクトを展開します。

2020/10/04 〜 2020/11/08
開館20周年記念アートラボ つくるスポーツ/するアート展
「つくるスポーツ」と「する(プレイする)アート」について取り組みを続ける2人のアーティスト犬飼博士と安藤僚子の視点をとおして,変化する社会に寄り添いつつ生み出されるスポーツとアートによる共創について考えるきっかけを創出します。

2020/05/08 〜 2020/07/05
黒蕨 壮(くろわらび そう) 彫刻展 刻まれたリアリティ
2015年に日本を代表する木彫作家対象の彫刻賞「平櫛田中賞」を受賞した木彫作家,黒蕨壮の初期の作品から新作までを展示します。モチーフの素材感をも写し取るような精巧さで,社会への問いかけや人の心の有り様について語りかけてくる作品群によって,表現の連関から垣間見える黒蕨の活動の主題に触れるものとなるでしょう。

2019/12/17 〜 2020/02/13
第3回霧島ロビープロジェクト 賴 志盛(ライ・ヅーシャン)展 Besides,
(English) 第3回霧島ロビープロジェクトとして,台湾を拠点に活動するアーティスト賴 志盛(ライ・ヅ―シャン)を招聘し,公開制作と個展を開催します。

2019/10/04 〜 2019/12/01
石川直樹展「島は,山。」island≒mountain
(English) 「陸と海が接する島はもともと山であり,山は島でもあるのではないか」という問いを出発点に,写真家・石川直樹が,10代の頃から関心を寄せ続けている鹿児島からアジアへと広がる島々の連なりをテーマに展覧会を開催します。

2019/07/26 〜 2019/09/23
青木野枝「霧と山」展
鉄を円や細片に溶断し,それらを場に合わせて溶接し作品に仕上げる彫刻家・青木野枝が,霧島の自然を象徴する「霧」と「山」をテーマに展覧会を開催します。

2019/04/27 〜 2019/06/30
風景をつくる眼。中原慎一郎が出会ったアート,デザイン,工芸
中原慎一郎は,自ら興した会社〈ランドスケーププロダクツ〉を通じて,そのときどきの興味に忠実に活動の幅を広げていきました。今回は,中原の憧れの対象であったデザインや工芸やアート作品などと,それらを学ぶことで出会った鹿児島の若い工芸家たちの作品などを,26のキーワードに分けて並列に展示します。

2018/11/16 〜 2019/01/13
真鍋大度 ∽ ライゾマティクスリサーチ Daito Manabe ∽ Rhizomatiks Research
コンピュータやプログラミング技術を駆使して,従来のものごとに新たな見方を提示する作品を生み出すアーティスト,真鍋大度とライゾマティクスリサーチの展覧会を開催します。

2018/09/11 〜 2018/11/04
写真家 下薗詠子「脳内カオス」展
2018年度アートラボ。多次元的視点の獲得とともに被写体の波動に合わせて作品や作風を自在に変化させる特異な写真家 下薗詠子の展覧会を開催します。

2018/07/06 〜 2018/09/02
井上涼展 夏休み! オバケびじゅチュ館
ポップな画風とユニークなアニメーション,そして一度耳にすれば忘れられない音楽など,様々な表現活動により独自の世界を展開するアーティスト,井上涼の展覧会を開催します。





2017/10/06 〜 2017/12/03
ビデオアートの父 ナムジュン・パイク展
メディアやテクノロジーについての深い洞察から数々の作品を発表し,20世紀の美術史に名を残したナムジュン・パイクの展覧会を開催します。

2017/07/13 〜 2017/09/18
森本千絵×中島信也〈森の中〉展〜広告づくりの頭の中はアートの森〜
今夏,鹿児島県霧島アートの森では,デザインをテーマにした初めての展覧会を開催します。今日の広告やデザインの第一線で活躍する2人のクリエーター,森本千絵と中島信也による「広告づくりの現場」を再現し,広く社会に伝わるまでの制作のプロセスを展観します。



2016/10/07 〜 2016/12/04
宮島達男展「生と死−命のひかり−」
LEDのデジタルカウンターによる作品で世界的な評価を獲得した宮島達男の、日本の美術館では6年ぶりの個展を開催します。

2016/07/15 〜 2016/09/19
「松井えり菜展 顔の惑星」
本展のために制作した新作を含め、絵画、立体、インスタレーション等を展示する、九州では初めてとなる展覧会です。松井の創り出す「顔の惑星」を、ぜひお楽しみください。

2016/05/10 〜 2016/07/03
ジョイス・ホー in 霧島アートの森
霧島ロビープロジェクトでは、本年度よりはじまるアジア作家招へい事業です。第1回は、台湾よりジョイス・ホーをお招きします。公開制作と作品展示をエントランス隣接の展示空間「展示ロビー」で行います。

2015/10/09 〜 2015/12/06
藤浩志の美術展「霧島超(ちゅ〜)藝術學校〜あしたかえるつもり〜」
秋の展覧会として藤浩志の美術展「霧島超藝術學校〜あしたかえるつもり」を開催いたします。


2014/12/11 〜 2014/12/14
かごしまアートフェスタ2014
平成26年12月11日(木)~12月14日(日)9:00〜17:00(最終日は16:00まで)
かごしま県民交流センターにて「かごしまアートフェスタ2014」を実施いたします。
メディアアート作品、トークイベントと盛りだくさんの内容となっておりますので、ぜひ足をお運びください。


2014/07/18 〜 2014/09/23
会田誠展 世界遺産への道!! 会いにいけるアーティストAMK48歳
夏の展覧会として「会田誠」展を開催します。会田誠は、美少女、エロティック、グロテスク、戦争、暴力など社会通念や道徳心に対するアンチテーゼを含む、センセーショナルな作風で知られています。

2014/04/24 〜 2014/07/06
小出ナオキ in Krishima
「アーティスト•イン•レジデンス事業」としてアーティストが滞在し、公開制作等を行うイベントを開催します。小出ナオキ氏は、家族や身近な人々などをモチーフにした温かみのある作風で注目を集めています。

2013/11/01 〜 2013/12/23
展覧会 名和晃平ーSCULPTURE GARDEN
先鋭的な彫刻・空間表現を展開する名和晃平(1975年 大阪生まれ)の美術館で行う2年ぶりの大規模な個展を開催します。
2013/09/13 〜 2013/10/20
鹿児島アートフェスタ関連企画展「かかわりのアート」
霧島アートの森では、「かごしまアートフェスタ2013」の一環として、多様化する現代美術の中から、作品(作家)と鑑賞者がかかわりあう「仕掛け」に焦点を当て、よりたくさんの方々に「かかわり」という体験を通してアートを身近に感じてもらうための企画展「かかわりのアート」を開催します。
























